主婦のショートケーキブログ

30代主婦/双子/育児/資格

【簿記論、財務諸表論】全国模試は受けるべき?会場受験がおすすめの理由も

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています※

今日も一日お疲れ様です!
ショートケーキです(^^)/

今回は、「税理士試験の全国模試」についてブログに書いてみたいと思います。

税理士試験の全国模試は、「会場受験」と「自宅受験」があります。

「無理に受けなくてもいいでしょ?」
「会場受験は面倒くさい…」

という人もいるかもしれませんが、私は全国模試を会場受験することをおすすめしたいです。

財務諸表論→簿記論の順で合格したのですが、いずれも「全国模試」は会場受験しました。

実際に受験してみて地道な勉強と計算テクニック、場慣れ」が合格には必要だと感じました。

その中でも「場慣れ」するには、全国模試の会場受験が最適だと思うんです。

例えば、過去問で高得点を取れたのに、本番では緊張して存分に力を発揮できなかった…という話し聞いたことありませんか?

地道な勉強と計算テクニックはクリアしているのに、場慣れしていなかったパターンですよね。

「場慣れ」は軽視されがちなのですが、実は合格するために最も重要だと思っています。

例えば、普段自宅で勉強している場合、静かな環境で自分のペースで問題を解くことができますよね。

でも、本試験では自分のペースで問題を解くことは、ほぼ不可能に近いです。

受験会場には、本当に様々なタイプの受験生がいます。

電卓を叩く音が大きい人、ずっと貧乏ゆすりしている人、独り言が大きい人など挙げるとキリがありません。

本試験の座席は本当に運だと思います。

もし、ちょっと苦手なタイプの人が隣の席になっても、交換することはできません。

なので、「場慣れ」がどうしても必要になってきます。

そのため、どんなタイプの受験生がいるのか知るためにも、全国模試は会場受験することが大事だと思います。

もし、本試験で苦手なタイプの人が隣の席になっても、
「あっ、全国模試でも経験したな」と思えるだけで全然違います。

一度経験すれば動揺せず、平常心を保てるからです。

一番勿体ないことは、動揺して本来の力が発揮できないことです。

税理士試験会場では、電卓を叩く音がカタカタカタと響き渡るので、本当に独特の雰囲気だと思います。

その雰囲気に早く慣れるためにも、全国模試は会場受験を選びましょう!

ちなみに私は、財務諸表論は一番後ろの席で、簿記論はど真ん中の席でした(笑)

もちろん一番後ろの席は集中できましたが、ど真ん中でも雰囲気に慣れてしまえば全然大丈夫でした!!

その経験からも、「場慣れ」しておくことはおすすめしたいです。

また、全国模試の問題は、多くの受験生が何度も解き直して完璧にしてきます。

なので、皆が解ける問題は自分も解けるようにしておく必要があるんです。

全国模試は点数を気にせず、「場慣れ」と「復習」を重視することをおすすめします。

全国模試の会場受験は、きっと「合格」の手助けをしてくれると思いますよ^^

ブログを読んで少しでも参考になることがあれば嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

shortcakedayo.hatenablog.com